私は高校在学中に第二種電気工事士の資格を取得しました。この資格を活かし、電気工事に携わる仕事に従事したいと考えており、貴社への入社を決意いたしました。

私が所属する配電事業部では、電柱から電線を家屋まで引き込み、電力量計(メーター)を取り付ける業務を行っています。

会社は、社内の社員はもちろん、お客様や協力業者様など、多くの方々の支えによって成り立っているものだと学びました。仕事を自分一人で進めようとするのではなく、日頃からコミュニケーションや報告・連絡・相談を密に行い、周囲と連携することが円滑に業務を進める上で重要であると感じました。

今まで知らなかったことを知ることができた時や、できなかったことができるようになった時、またこれまで経験したことのない業務に挑戦できる瞬間にやりがいを感じます。もちろん困難も多くありますが、やり遂げた時には大きな達成感を得ることができます。

先輩方のご指導のもと、日々成長を実感しています。現状に満足することなく、今後さらに技術を向上させていきたいです。
学生時代は自分のことだけに専念しておりましたが、社会人になってからは業務に対する責任の重さに、戸惑いを感じる場面もありました。業務に慣れるにつれ、そのプレッシャーは次第に解消されましたが、同時にこれこそが自身の成長なのだと実感できたことは、非常に良い経験であったと感じています。
覚えることややるべきことが多く、忙しい時もありますが、その分、休みの日には友人と出かけるなどして、充実した毎日を過ごしています。私は休日に好きなことをしてリフレッシュし、次の仕事に向けて鋭気を養っています。
上司と部下の間に壁がなく、業務のことからプライベートなことまで相談でき、冗談を言い合えるほど社内の風通しが良いと感じています。また、業務について悩みがある時には、先輩方が細かく丁寧に教えてくださるので、不安や心配なく業務に取り組むことができます。
現在は、現場の最前線で働く先輩方に追いつけるよう、これまで以上に施工の知識や技術を身に付けていきたいと考えています。将来的には、班長として配電事業部の先頭に立てるよう、今後も精進していきます。
| 8:00 | 朝礼(ミーティング) |
|---|---|
| 8:00~8:30 | 移動 営業所から現場へ出発します。 |
| 8:30~12:00 | 作業 現場に到着後、作業前のミーティングを行い、作業を開始いたします。不明な点がある場合は、班長に確認するようにしています。 |
| 12:00 | 昼食 基本的にはお弁当を持参していますが、先輩方と近くのお店で食事をすることもあります。 |
| 13:00 | 次の現場へ移動 現場に到着後、作業前のミーティングを行い、作業を開始いたします。 |
| 16:00 | 帰社 営業所へ帰社後片付けをし、翌日の準備をします。退社前に、勤怠システムに勤怠入力をし、明日の作業予定などを確認します。 |